こんにちは! 脳科学ブロガーのクルス(@homncls1)です。
・バリューコマースの登録法をおしえて!
・実際のところ評判とかどうなん
・審査あるみたいやけど、通るコツとかないの?
今回はこのような方へ向けて、記事を書きました。
バリューコマースは、ASP最大手のA8.netと並ぶ人気アフィリエイトサイトです。
ここでしか扱っていない案件や単価の高い広告も多数あります。
けれども、バリューコマースでは審査に落ちてしまう人もちらほら。
そこで、今回はバリューコマースの登録方法を特徴や評判とともに紹介。
加えて、審査に通るコツを2週間で一発合格した経験談を踏まえて解説します!
✔CONTENT
・バリューコマースの特徴
・バリューコマースの評判・口コミ
・バリューコマースの審査に通るコツ
・バリューコマースの登録法
✔INFORMATION
現在、サイトをバリューコマースに登録して広告を掲載するだけで300円もらえるキャンペーン中です。
なお広告から成果が発生した場合は、+1000円されます。
期間:2020年4月1日~2020年5月31日
なお、ブロガーにオススメのASP一覧は下記にまとめています。
目次【開く】≫
バリューコマースの特徴

まずは、バリューコマースの最低限しっておきたい特徴を抑えていきましょう。
・バリューコマースとは?
・バリューコマースのメリット、デメリット
バリューコマースとは
また登録されているサイトは、100万を超えておりブログ初心者~上級者まで幅広く人気。
そんなバリューコマースの実態はどうなのか。
メリット・デメリットを掘り下げていきましょう。
バリューコマースのデメリット
まずバリューコマースのデメリットがこちらです。
・一部クローズド案件がある
・管理画面の使い勝手が悪い
・提携に時間がかかる場合あり
一部の広告は、実績をだしてバリューコマース側から招待されないと使えません。
また、広告の提携審査に時間がかかる時があります。
(あくまで僕の場合ですが、最近は数分~数十分で提携されることが多いです)
あとは、管理画面がシンプルで見にくいと感じますね。(A8.netと比べた場合)
バリューコマースのメリット
つづいて、バリューコマースのメリットが下の6つ。
・高単価の商品が多い
・セルフバックサービスあり
・振り込み手数料が0(年会費も0)
・他ASPでは見られない独占案件が豊富
・稼ぐノウハウを学べる記事が閲覧できる
・ブロガー向けのセミナーに無料参加もあり
大手会社との取り引きを積極的に行っているため、独占案件や単価の高い案件が豊富。
また、手数料が一切なくノウハウやセミナーも無料提供しているので、ブログ初心者にも優しいです。
※セルフバック:自分で広告商品を買うことでお金をもらうことができる制度のこと。
セルフバック(自己アフィリエイト)の詳細は、下記記事を参照ください。
バリューコマースの評判・口コミ

続いて、バリューコマースに関する評判・口コミを覗いてみましょう。
・バリューコマースの悪い評判・口コミ
・バリューコマースの良い評判・口コミ
バリューコマースの悪い評判・口コミ
悪い評判としては、下記の感じです。
うわっ
新サイト立ち上げてASPの申請したら
バリューコマースだけ落ちた
厳しいなぁ
ほとんどアクセス無いサイトだから
しょうがないか…
— えーちゃん@ブログ書け!500記事突破 (@ek77227) October 10, 2019
バリューコマースの管理画面が見やすくなって嬉しい。サイトごとにいちいち切り替えなきゃいけなかった点とかだいぶ修正されてる #バリューコマース
— 学習日記下書き用 (@dokusDraft948) September 10, 2019
✔悪い口コミまとめ
・バリューコマースに落ちるヒトは少なからずいる
・管理画面がひどかった。(2019年以降は改善)
バリューコマースに落ちたという声がちらほらありました。
さすが大手なだけあって、機能面で不安視されていたデザイン性は2019年のアップデートで改善されています。
(それでも個人的にはちょっぴり物足りなさを感じますが…)
バリューコマースの良い評判・口コミ
良い評判・口コミがこちら。
【速報】
大手ASP・バリューコマースが5月13日からランク制度を導入・ジャンルごとにランクが分かれる(ファッションやエンタメなど)
・確定報酬額がそのジャンルの上位何%かで所属ランクが決まる
・ランクごとに報酬単価が異なる(ランクボーナス)
・ランクによっては提携審査の免除もなどの特徴が pic.twitter.com/e5pf7SUBwo
— ふくまと@副業界隈まとめ (@fuku_matome_com) April 24, 2020
【成果報告】
ついにAmazonアソシエイトの審査に通りました!
私が感じたことは
・バリューコマースやもしもアフィリエイトなどのASPサイトを通して審査する
これがかなり有効でした。
初心者ブロガーの方是非試してみてください😊#ブログ書け#ブロガーさんと繋がりたい #ブログ初心者
— ダイム@ブログ×SNS (@dym00023) April 18, 2020
バリューコマースの管理画面アップデート、CV率・承認率どっちも見れるって、めちゃくちゃアツくない????神アプデと言って良いのでは?
ランク関係なくCV率も承認率も見れるのは、レントラ以外に初だよね?
クローズドじゃないしアフィリエイト初心者の強い味方になりそうな予感 pic.twitter.com/9NKUOrAYtQ
— sohta (@sohtanosoho) October 10, 2018
✔良い口コミまとめ
・Amazon商品もバリューコマース経由で紹介できる
・広告のCV(購入)率や承認(成果と認められる)率が確認できる
・ランクを上げていく過程で報酬単価が上がる
Amazon商品のアフィリエイトは、バリューコマース経由の方が合格しやすいです。
また、バリューコマース経由だと手数料も0円なのでお得。
広告の購入率や承認率がみれるようになったので、より収益に繋がりやすい広告を簡単に見つけれますね。
バリューコマースの審査に通るコツ

悪い評判の方でも紹介した、バリューコマースの審査に落ちるという問題。
そこを回避するためのコツを紹介していきます。
※なお、ASPの中でもA8.netともしもアフィリエイトは審査なしで登録可能です。
まだ登録していない方は、この機会に併せて登録しておきましょう。
✔バリューコマースに通るコツ6項目
・10記事ほど書いておく
・1記事あたりの文字数が1000以上
・プライバシーポリシーの設置
・規約に違反しないサイト運営
・ユーザビリティを第一のサイト作り
・どうにもならないケース
10記事ほど書いておく
記事は、10記事ほど書いてから申請するのが無難です。
というのもバリューコマースは、サイトの中身を踏まえた審査を行っています。
そのため記事数が少ないと落とされる可能性が高く、実際に審査に落ちている方の多くは記事数が少ないです。
とはいえ、中には3記事で合格したといった事例もあるので、1度も挑戦してない方は一度トライするのもアリですよ。
1記事あたりの文字数が1000以上
サイトの質という面で、記事の文字数も重要になってきます。
おおければ良いというわけでは全くありませんが、内容がスカスカの記事を量産することはやめましょう。
目安として、1記事1000文字以上は書きましょう。
プライバシーポリシーの設置
バリューコマース含め審査を設けているASPでは、サイトの信頼性を重視している傾向が高いです。
ASP会社の立場にたって考えると、信頼性に欠けるサイトを落としたくなる気持ちもわかりますよね。
そこで、サイトの信頼性を担うのが「プライバシーポリシー」です。
まだサイトに設置していない方は、今すぐ設置しましょう。(3分でできます)
規約に違反しないサイト運営
規約違反のサイト運営をしていると、審査に落ちます。
✔規約違反の具体例
・児童ポルノや自殺サイト、薬物の使用を促すサイト
・反社、アダルト、ギャンブル等のカテゴリー
・著作権を違反しているサイト
上記に該当していなければ、雑記系ブログでも全く問題ないですよ。
ユーザビリティを優先したサイト作り
不必要なまでに広告を貼り付けているサイトは、審査に通らない傾向があります。
あくまでユーザビリティ第一のブログ運営を忘れないようにしましょう。
どうにもならないケース
18歳未満の場合は、バリューコマースに登録できません。
こればっかりはしょうがないので、時が経つのを待ちましょう。
バリューコマースの登録法

それでは、バリューコマースに登録する方法を見ていきましょう。
・バリューコマースにアクセス
・申し込みフォームの記入
・サイト情報の記入
・口座情報を入力
バリューコマースにアクセス
まずは、「
ページに飛んだら、「無料会員登録」ボタンをクリックです。

すると、メールアドレスの登録欄がでてくるので入力しましょう。
その後、利用規約にもチェックです。
※利用規約の中に書いてあるバリューポイントクラブは、バリューコマースのセルフバック制度の事です。
気にせず利用規約にチェックで大丈夫ですよ。

利用規約のチェックが終わったら、「次へ」を選択して確認画面に移りましょう。
アドレスがあっていれば、「送信」をクリック。

送信すると、登録したメールアドレス宛にバリューコマースの【登録用URL】が届きます。
メールを開いて、URLをクリックしましょう。

申し込みフォームの記入
メールに届いたURLをクリックすると、会員情報の登録画面に移ります。
上から順番に埋めていきましょう。

サイト情報の記入
個人情報の入力が終わったら、サイト情報の入力に移ります。
「サイトの内容」欄では、簡単に自分のサイトのPRをしましょう。
また、「カテゴリー」欄ではカテゴリーを選択する枠をタッチすると、色々なジャンルがでてきます。
その中から、自分のサイトに近いジャンルにチェックをいれてください。(最大4件)

その下の「Yahooショッピング」の欄は、デフォルトのチェックのままで大丈夫です。

口座情報を入力
最後に口座情報を入力します。
どの銀行でも手数料は発生しないので、一番よく使う通帳で大丈夫です。

口座情報を最後まで入力できたら「次へ」をクリック。
その後、最終確認をして「登録する」欄をタッチしたらおしまいです。
後は、合格を祈りながらまっていましょう!
その他、ブログ初心者におすすめのアフィリエイトは下記を参照ください。
バリューコマースに登録してアフィリエイトしよう

今回は、バリューコマースの登録法について解説しました。
・バリューコマースは、独占案件や単価の高いところが強み
・デザイン性は他ASPに劣る場合あり
・審査に落ちてしまったときは、コンテンツを見直そう
バリューコマースを上手く活用して、アフィリエイト収益を上げていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
他のアフィリエイトに役立つ記事は、下記にまとめています。
アフィリエイトで収益を上げたい。という方は参照ください。