・やばい、最近ブログ書いてない
・モチベーションの起伏が激しい
本記事ではこのような疑問を解決します。
ブログは、継続することが成功の最低条件だとよく言われます。
実際、成功しているブロガーの多くは何年もの間、記事を更新し続けています。
しかし、Twitterなどを見ると分かるように、半年たたずして辞める人も多くいます。
ということで、今回はブログを継続できない理由が何なのかを見ていく中で、更新を続けるコツを紹介します。
本記事を参考にすると、ブログをコツコツ続けていくための方法論が手に入ります。
☑記事の内容
・ブログが継続できなくなる原因と解決法
・記事を継続して更新するコツ
目次【開く】≫
ブログが継続できなくなる原因と解決法
まずは、ブログを継続できなくなってしまう原因を見ていきましょう。
・ブログ以外のことで忙しくなる
・収益化のめどがたたない
・記事を書くネタがつきた
・無理をしている
ブログ以外のことで忙しくなる
物理的にブログに当てる時間がなくなってしまうと、当然ですが記事を更新できなくなってきます。
僕の場合だと、テスト期間がこれに当たり
期間中は、みるみる書く時間が減っていました。
こういった「物理的な要因」で書かなくなる→モチベ下がる→辞める
この流れの方は多いです。
これには、下記のような対策が有効です。
①できるだけスケジュールを空ける
仕事や学校で忙しい時は、できるだけやることを減らしましょう。
飲み会・お出かけ・趣味など。
この辺りにかける時間を減らすだけでも、かなり時間を捻出できます。
②記事のストックをする
忙しい時に無理をするのではなく、時間がある時に頑張ろうという話です。
ちなみに、SEO対策としても記事の更新頻度は高い方が良いです。(実証済み)
収益化のめどがたたない
ブログを始めた動機として、お金が絡んでいる人は少なく無いと思います。
しかし、ブログの特性上、早くとも3ヶ月は思い描いた収益は発生しません。
こういって辞めていく人は多いでしょう。
が、SEOの知識を入れつつ1年ほど記事更新を怠らなければ、十分ブログ飯は達成できます。
そうはいっても稼ぎたい。そんな方はトレンドアフィリエイトに挑戦してみましょう。
記事を書くネタがつきた
自分の経験や学んできたことを書く性質上、記事ネタが尽きる可能性は大いにあります。
書くネタがなくなってしまっては、継続もクソもありませんね。
これは、ブログを書くことを意識しすぎて、新しい知識をいれることを忘れている場合がほとんどです。
そんな時は、書く手を止めて、インプット量をふやしていきましょう。
今は、本・旅・ブログ・YouTubeなど無料~有料まで、いろんな情報が飛び交っているので
それらを学んで、気づいたことを記事にて発信することが可能です。
つまり、日々インプットしている限り、ネタが尽きることはありません。
ブログの記事ネタに困らない、具体的な方法は下の記事を参照ください。
無理をしている
無理をすると体か心のどちらかがボロボロになって、結果としてブログをやめることになるでしょう。
例えば、「毎日更新」というルールを破らないために徹夜でブログを書くなど。
自分の環境などを考えて、難しすぎることに挑戦しても、その先には挫折しか待っていません。
80%くらいで、マイペースにブログと向き合うのが継続のコツです。
記事を継続して更新するコツ
続いて、ブログを継続するためのコツを紹介していきます。
・SNSを活用する
・優先順位をMaxにする
・習慣化する
・ブログのリライトを行う
・自分が好きなジャンルで勝負
SNSを活用する
自分にあったSNSが一番ですが、ブロガーさんと関わりやすいTwitterがオススメです。
Twitter界には、まさにブログを頑張っている最中の初心者ブロガーさんがたくさんいて、
「自分もブログ頑張ろう」という気持ちにさせてもらえます。
1人で黙々とやるのはキツイですが、仲間と励まし合ってならできるというのは、受験や部活でも一緒ですね。
優先順位をMaxにする
仕事・家庭・学校など外せないものを除いて、できる限りブログを書くことの優先順位を上げましょう。
具体的には、本を読む・テレビを見る・ゲームをするといった行為の前にブログを書くようにする訳です。
習慣化する
「歯を磨く」・「風呂に入る」
この辺りを毎日継続していない人は少ないかと思います。
この習慣の力をブログにも適応しましょう。
具体的には、
①家に帰ってきたら、「ワードプレスを開く」
②朝起きたら、「ワードプレスを開く」
ここで、大事なのが「朝起きてから出かけるまでに1記事書く」といった無茶な目標を立てないこと。
あえて、目標のハードルを下げることで、習慣にしやすくしましょう。
ブログのリライトを行う
忙しい時は、無理に記事を書く必要はありません。
リライトでサイトの活発性をアピールしちゃいましょう。
とは言ってもリライトの正しいやり方を知らない。
といった方は、下記で検索順位を上げるリライトの方法を解説しているので、参照ください。
自分が好きなジャンルで勝負
先程も少し触れましたが、好きじゃないと継続するのは不可能です。
最近ブログ楽しくないなぁと思ったら、目先の収益なんか気にせず
好きなことを記事にしてみましょう。
ブログは続けてこそ成果がでます。
ブログを継続するコツは「マイペース」にあり
・楽しむが第一
・無理に頑張りすぎない
・習慣化する
・ブログの優先順位を上げる
・SNSをフル活用
ブログを続けていくために、特に忘れないで欲しい5つの項目です。
ブログは、短距離走ではありません。
ゴールの見えないマラソンです。
でも、努力と思考を続けていればぐっと伸びる時が必ずきます。
その時まで、のんびり1歩ずつ進めていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他のブログ運営に役立つ記事は、下記にまとめているのでご活用ください。