・ブログの質を高めたい
・収益を伸ばしたい
といった悩みを解決します。
結論から述べると、上記の悩みは文章力と心理学を学ぶことで大幅に改善できます。
逆に文章力が無ければ、いくら記事を書いても読者に「読みにくい」と判断されてしまいます。
さらに、人の心を理解していなければ読者の心を動かす(商品購入を促す)ことは絶対にできません。
そこで今回は、高速で成果を上げるために必要なことを解説していきます。
本記事を参考にすると、ブログ初心者が文章力と心理学を学ぶべき理由。
加えて、具体的な学び方が分かります。
✅記事の内容
・ブログ初心者が文章力を学ぶべき理由
・心理学をブログに組み合わせるメリット
・ブログに活きるおすすめの本
✅記事の信頼性
ブログ・twitterを開始した当初から文章力と心理学のインプットに注力しました。
その結果、開始2ヶ月で4000pv&1300フォロワー&収益化を達成しています。
ブログ初心者が文章力を学ぶべき理由
ブログを運営する中で、文章力を学ぶメリットを深掘りしていきます。
・ブロガーにおける「文章力」とは
・読者の離脱率が下がる
・記事を作るスピードが速くなる
順に見ていきましょう。
ブロガーにおける「文章力」とは
まず、ブロガーが磨くべき「文章力」の定義を理解しましょう。
私達ブロガーは、読者にとって見やすく・分かりやすい記事を書くための文章力をつける必要があります。
これは、小説家のようなかっこいい言い回しを学ぶべき。と言っている訳ではありません。
私達には、ユーザビリティを極限まで追求した記事を作ることが重要なのです。
読者の離脱率が下がる
文章力を学ぶと、読者の離脱率を下げることができます。
なぜなら、読者がページから離脱する主な要因は、記事が読みにくいことに原因があるからです。
読みにくい文章の具体例を紹介します。
・漢字が大量に並ぶ記事は負担大
・ひらがなばかりのぶんしょうもふたんはおおきい
どちらも読みにくいですよね。
ここまで極端なことは無くても、無意識の内に読みにくい記事を作っている可能性は大いにあります。
文章力を鍛えることで、ユーザーに優しい良質な記事を量産することができます。
すると、結果的にユーザーの離脱率を激減することが可能です。
記事を作るスピードが速くなる
テーマを決めて「さあ記事を書こう」とPCに向かっても、すぐにキーボードが止まってしまう経験がありませんか。
これは、思ったことを文字に「翻訳」できていない事が原因です。
ここで言う「翻訳」とは、頭に浮かんでいる事を文字として表す行為のことです。
これも文章力を鍛えると解決できます。
文章を組み立てる力がつくと、記事を作るスピードも速くなるのです。
心理学をブログに組合わせるメリット
心理学は、有名ブロガーなら必ず取り入れてると言っても良い程の強力な武器です。
では、具体的に心理学がどうブログに活きるのか下記の順で見ていきましょう。
・なぜ心理学がブログ運営者に必要か
・記事のアクセスアップに繋がる
・収益UPが望める
なぜ心理学がブログ運営者に必要か
答えは明確です。
心理学を取り入れることで、読者の気持ちを理解できるようになるからです。
そういう訳でもありません。
心理学はライティングの現場でも効果はあります。
具体的には、記事のクリック率と商品・サービスの売れ行きに強い影響力を持っています。
記事のアクセスアップに繋がる
心理学を活用することで、記事のアクセスアップが望めます。
具体例を見てみましょう。
タイトル案
①「男を磨きたいヒトは絶対に筋トレをおすすめします。そのメリットを公開!」
②「本気で男を磨きたいヒト以外はお断り。筋トレの隠れたメリットとは」
クリックしたくなる記事はどちらですか?
恐らく大抵の方は、②をクリックしたくなったのではないでしょうか。
②には、「カリギュラ効果」という禁止されたり・隠されると逆に気になってしまう心理作用が使われています。
このように、心理学を上手く活用すると記事のクリック率を高めることが出来ます。
収益UPが望める
ブロガーが良く活用しているASPにも心理学は効果的です。
ASPって何?という方は、下記の記事を参照ください。
サイト訪問者に、商品の重要性を上手く伝えなければ
いくらその商品に価値があると思っていても購入してもらえません。
収益UPの面でも心理学は重要です。
ブログに活きるおすすめの本
最後に初心者ブロガーの目線から、おすすめの本を3冊紹介します。
文章力編
ブログで活きる文章力を磨くなら、下記の1冊を読めば十分かと思います。
実際、僕の記事で実践している文章構成は、この本がベースになっています。
著名なブロガー・ライターさんが紹介する本にも必ず登場する程の良書です。
ブログ初心者の方には、自身を持っておすすめできる1冊です。
心理学編
心理学に関する本は2冊ご紹介します。
これからブログで戦っていくためには、同時にSNSで影響力を付ける必要があると断言します。
ということで、オススメしたいのが下記の本です。
この本では、日常生活からSNSまで応用可能な「影響力」をつける方法が解説されています。
この本をおすすめする理由はエビデンス(実験結果)に基づいているからです。
脳科学・心理学の実験に基づいた「影響力の高め方」が紹介されているので、SNSを本格的に運用したいと考えている人にはオススメです。
SNSで有効な「影響力」の身につけ方は、下記の記事でも解説してるので参考にされてください。
もう1冊はご存知Daigoさんの本です。
この本は、ブログに活用できるライティング術について書かれています。
具体的には、「読者の見たい現実を見せてあげる」という相手の心理を先回りした「想像力を刺激するテクニック」が本のテーマとなっています。
ASPで本格的に稼いで行きたいと考えている方はお勧めです。
kindleを上手に活用しましょう
現在、Amazonの電子書籍サービスkindleアンリミテッドでは、30日間無料で本を読むことが出来ます。
・時間に余裕がある。
・隙間時間に本を読んで知識を蓄えたい
という方は登録する価値があるかと思います。
なお、その他ブロガーさんに役立つ本については
下の記事でまとめているので、興味ある方は参照ください!
ブログ初心者の特権を活かす
とりあえず100記事、思考停止でも良いから記事を書くというのは危険です。
僕は、初心者ブロガーこそ必要な知識は適宜入れていく必要があると感じています。
なぜなら、ノウハウが身につけば、記事数が少なくてもアクセスや収益を取れると実感したから。
何より、「もっと早くこの知識を手に入れておけば」と後悔するのが一番怖いからです。
知識のインプットと記事でのアウトプット(学んだことの反映)。
これが、成長速度を爆速に上げる唯一の方法だと確信しています。
一緒に頑張っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
他のブログ運営に役立つ記事は、下記にまとめているのでご活用ください。